◆◆◆ご案内◆◆◆

令和4年8月
 令和4年8月から、本センターのホームページが変わりました。
現在のホームページ

令和4年4月
 本センターは金属材料研究所の理学・工学共創研究推進体制を中核として、革新的エネルギー変換の実現に向けたマテリアル研究課題と目標を設定し、東北大学の研究科・研究所あるいは学外の研究者が参画できる頭脳循環推進を強化・発展させ、4月1日より新しい体制に変わります。

【4つの研究ユニット】
〇 太陽エネルギー変換材料研究ユニット
〇 蓄エネルギー材料研究ユニット
〇 材料評価・解析研究ユニット
〇 複合モジュール・社会実装研究ユニット
 ⇒(詳細はこちらより)

☆ 研究戦略室の設置

<<新たなWebsiteを、制作準備中>>

《開催案内》
 8月2日(火)9:55~18:00 第92回金属材料研究所夏期講習会(金研WebSite:プログラム
 市坪哲センター長、藤原航三教授が講習を担当します。

・年度成果報告
 E-IMR令和2(2020)年度研究成果報告書(ダウンロード:PDF形式

・若手研究助成
 2021年度「若手研究者のためのエネルギー材料萌芽研究助成」 (詳細はこちらより)

・新型コロナウィルス感染症関連
 金属材料研究所の対応:金研の新型コロナウイルス感染症対応について(金研HP)
 東北大学の対応(日本語):東北大学新型コロナウィルスBCP対応ガイド(東北大学HP)
 東北大学の対応(英語):COVID-19 Information and Preventive Measures[English] Tohoku Univ.

***プレスリリース・表彰・イベント等開催報告***

2022年7月11日
[太陽エネルギー変換材料研究ユニット 藤原航三教授]
 2022年5月18日から6月17日までエクス・マルセイユ大学(Aix-Marseille Université)のマイクロエレクトロニクス材料・ナノサイエンス研究所 (IM2NP; Institut Matériaux Microélectronique Nanosciences de Provence)(Marseille, France)に客員教授として招聘されました。(PDF

2022年7月1日
【受賞】[材料評価・解析研究ユニット 河口智也助教]
 「第62回原田研究奨励賞(本多記念会)」を受賞しました。
 受賞対象業績:放射光 X 線を用いた蓄電池・合金触媒材料の解析と材料創成 (金属材料研究所ニュース

2022年5月24日
【講演】[太陽エネルギー変換材料研究ユニット 塚崎敦教授]
 第142回金研講演会(金研WebSite:金研講演会)において講演を行いました。

2022年5月23日
【プレスリリース】[蓄エネルギー材料研究ユニット 李弘毅特任助教/市坪哲センター長]
 リチウムやナトリウム金属の針状析出発生抑制に成功 アルカリ金属負極蓄電池の実現へ向けた大きな一歩。( 金属材料研究所プレスリリース
 掲載誌:Cell Reports Physical Science

2022年4月26日
【発行物】KINKEN Research Highlights 2022が発行されました。( KINKEN Research Highlights
 本センターの研究成果は44ページに掲載されています。(掲載ページを表示

2022年4月12日
【プレスリリース】[材料評価・解析研究ユニット 河口智也助教/市坪哲センター長]
 特定のレアメタルだけには依存しないリチウム蓄電池正極材料の合成に成功 酸化物におけるハイエントロピー化の効果を浮き彫りに。( 金属材料研究所プレスリリース
 掲載誌:ACS Applied Energy Materials
 「日経電子版(4月15日)」に記事が掲載されました。(掲載記事;日経電子版
 「日経産業新聞(4月22日)」に記事が掲載されました。

2022年3月29日
第11回MaSC技術交流会 “Real Exchange”において、河野龍興特任教授がメインオーガナイザーを務め、折茂慎一教授が講演を行いました。

2022年3月18日
[市坪哲センター長/光エネルギー材料研究部 岡本範彦准教授] 畠山拓也氏(東北大学大学院工学研究科 博士課程学生)らと空気中の水分の脱挿入が容易な層状構造化合物を発見。-低温廃熱の蓄熱材料として幅広い環境下での応用に期待- ( 金属材料研究所プレスリリース
 「日刊工業新聞(3月25日)」に記事が掲載されました。

2022年3月17日
河野龍興特任教授が日本工学アカデミー東北支部主催講演会「再生可能エネルギーが拓くカーボンニュートラルな未来社会とは」において講演を行いました。(講演会リーフレット:日本工学アカデミー東北支部

2022年3月15日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] 高坂亘助教らとホスト−ゲスト間電子移動の制御による磁石スイッチ 新たな電子状態変換機構に基づく磁気相変換に成功。(金属材料研究所プレスリリース

2022年3月12日
河野龍興特任教授が能代市主催の「のしろ水素セミナー」において講演を行いました。能代松陽高の生徒さんらが参加しました。(北羽新報

2022年3月5日
河野龍興特任教授が「仙台防災未来フォーラム2022」内における「2050年カーボンニュートラルを目指した取り組み」と題したセミナー(主催:仙台市地球温暖化対策推進課)において講演を行いました。(仙台市Website

2022年2月25日
河野龍興特任教授が東北経済産業局主催の「水素社会実現セミナー」において講演を行いました。(東北経済産業局Website

2021年12月23日
E-IMRワークショップを開催しました。(詳細)

2021年11月26日
折茂慎一教授が第18回本多フロンティア賞を受賞しました。(本多記念会Website)
受賞対象研究「水素化物の新たな機能開拓とエネルギーデバイスへの応用 」

2021年10月25日-29日
令和3年 みやぎ県民大学「持続可能な未来社会を創る材料の科学と技術」 において、市坪哲センター長(10/26)、河野龍興特任教授(10/28)、高梨弘毅教授(10/29)が講義を行いました。(金研イベントWebsite

2021年10月9日
きんけん一般公開(オンライン)において藤原航三教授の研究室からシリコン結晶の成長の研究の様子をライブ配信しました。きんけん一般公開の特設サイトではライブ配信のアーカイブ動画、研究室紹介や実験動画が現在視聴可能です。

2021年10月7日
折茂慎一教授、河野龍興特任教授が「東北大学エネルギーシンポジウム」において講演を行いました。(シンポジウムWebsite

2021年9月29日
市坪哲センター長が「2021年度 金属材料研究所共同研究ワークショップ・日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会」において基調講演を行いました。(金研イベントWebsite

2021年9月14日
スピンエネルギー材料研究部 高梨弘毅教授が「第18回 日本金属学会村上記念賞」を受賞しました。
 [規則合金を中心としたスピントロニクス材料の先進的研究]
 (金属材料研究所ニュース)(日本金属学会2021年度受賞者

2021年8月23日
[市坪哲センター長] ポスト・リチウム蓄電池の開発に前進 マグネシウム蓄電池正極材料開発に向けてMnO₂を使いこなす ( 金属材料研究所プレスリリース
 「日刊工業新聞(9月2日)」「科学新聞(9月17日)」に記事が掲載されました。

2021年8月2日
第91回金属材料研究所夏期講習会が開催されました。
 講義①折茂慎一教授、講義③藤原航三教授、講義④加藤秀実教授が各講義を行いました。 
 (金研イベントWebsite

2021年7月27日
[市坪哲センター長] 下川航平助教、古橋卓弥氏(東北大学大学院工学研究科 修士課程学生)、加藤秀実教授らと液体硫黄を活用した高速充放電可能なマグネシウム電池用正極複合材料の開発に成功 (金属材料研究所プレスリリース

2021年7月13日
[市坪哲センター長] 河口智也助教らと燃料電池などで使われる酸素還元用合金触媒の高性能化機構を解明 触媒表面の歪を利用した高活性な触媒の開発へ期待 (金属材料研究所プレスリリース

2021年7月2日
スピンエネルギー材料研究部 伊藤啓太助教が「第61回原田研究奨励賞(本多記念会)」を受賞しました。受賞対象業績:スピンデバイス応用に向けた強磁性窒化物薄膜の創製と磁気物性の研究 (金属材料研究所ニュース

2021年6月23日
[材料プロセス・社会実装研究部 加藤秀実教授] ジャン・ジン特任助教らとガラス形成の謎に迫る 金属ガラスのハイエントロピー化に伴う 2つのガラス遷移温度のデカップリング現象を観測(金属材料研究所プレスリリース

2021年6月18日
[材料プロセス・社会実装研究部 河野龍興特任教授] 2021年日本結晶成長学会特別講演会において招待講演「カーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー」を行いました。(特別講演会HP

2021年6月4日
[スピンエネルギー材料研究部 高梨弘毅教授] 本研究所の池田絢哉大学院生(研究当時、理学研究科物理学専攻)、藤原宏平准教授、塩貝純一助教、関剛斎准教授、野村健太郎准教授、高梨弘毅教授、塚﨑敦教授らの共同研究グループは、磁性ワイル半金属Co3Sn2S2薄膜の膜厚を精密に制御することで、磁性ワイル半金属状態における表面伝導の発現を初めて捉えるとともに、その金属的性質を明らかにしました。(金属材料研究所プレスリリース

2021年5月25日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] 谷口耕治准教授らと眺める方向によって明るさが変わる磁石の開発に成功 有機・無機ハイブリッドペロブスカイト系材料の新しい光機能を開拓。(金属材料研究所プレスリリース
 「電波新聞デジタル版(6月3日)」に記事が掲載されました。

2021年5月18日
[イオンエネルギー材料研究部 金相侖助教] 5月1日付けにて東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」の称号を付与されました。(東北大学ニュース

2021年5月3日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] 日刊工業新聞に記事「レーザー/東北大学・宮坂等教授「みんなで研究」」が掲載されました

2021年4月30日
KINKEN RESEARCH HILIGHS2021が発行されました。(金属材料研究所WebSite)44頁に本センターの成果が掲載されています。(PDF表示

2021年4月26日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] 高坂亘助教らとベンゼンなどの小分子を吸着させることで、磁石でない状態から磁石へと変換する新たな多孔性材料の開発に成功しました。「分子の吸着で磁石を創る 吸着分子に依存した磁気相変換の実現」(金属材料研究所プレスリリース
 「日刊工業新聞(5月20日)」に記事が掲載されました

2021年4月7日
[イオンエネルギー材料研究部 金相侖助教・折茂慎一教授] 材料科学高等研究所(WPI-AIMR)の木須一彰助教らと資源性に富むカルシウムを用いた新たな電池材料を開発 - 水素クラスターを含むフッ素フリー電解質が次世代電池開発を加速 -。(金属材料研究所プレスリリース
 「日刊工業新聞(4月8日)」「日経産業新聞(4月26日)」に記事が掲載されました

2021年4月6日
[イオンエネルギー材料研究部 金相侖助教] 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において「若手科学者賞」を受賞しました。(金属材料研究所プレスリリース

2021年4月1日
[スピンエネルギー材料研究部 高梨弘毅教授] 「本多プロフェッサー」の称号を付与されました。(金属材料研究所プレスリリース)金属材料研究所は、本所への貢献が特に顕著であり学術上の顕著な業績があると認められた教授に「本多プロフェッサー」の称号を付与しています。

2021年3月24日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] 谷口耕治准教授らと結晶のキラリティ制御で向きが反転する光電流を発見 光スピントロニクスへの応用に期待(金属材料研究所プレスリリース

2021年3月18日
[材料プロセス・社会実装研究部 河野龍興特任教授] BS日テレ「深層NEWS」に出演しました(東京大学先端科学技術研究センター兼務)

2021年3月5日
令和2年度 東北大学金属材料研究所最終講義(金属材料研究所Website
 スピンエネルギー材料研究部 Bauer Gerrit Ernst-Wilhelm教授 

2021年3月3日
IMRニュースVol.93に2020年12月に行ったワークショップの開催報告が掲載されました。
(閲覧はこちらから)

2021年2月19日
[スピンエネルギー材料研究部 高梨弘毅教授] カゴメ格子の極薄ナノ結晶でも安定な強磁性 磁性ワイル半金属の起源解明に前進 東北大学金属材料研究所の池田絢哉大学院生(理学研究科物理学専攻)、藤原宏平准教授、塩貝純一助教、関剛斎准教授、野村健太郎准教授、高梨弘毅教授、塚﨑敦教授らの共同研究グループ。(金属材料研究所プレスリリース

2021年1月19日
[市坪哲センター長] 【世界初】高性能マグネシウム蓄電池の正極開発に道 安全・安価・高エネルギー密度の次世代蓄電池の実現に向け大きく前進(金属材料研究所プレスリリース
 「日刊自動車新聞(1月25日)」に記事が掲載されました

2021年1月12日
E-IMRニュースレターVol.5,no.1(ダウンロード:PDF形式)を発行しました。

2020年12月23日
先端エネルギー材料理工共創研究センター内公募「エネルギー材料センター研究基盤整備加速支援」による装置【高性能電気化学測定システム】が運用を開始しました。(E-IMR内限定の共通装置)

2020年12月22日
E-IMRワークショップを開催しました。(詳細)

2020年12月1日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] 張俊 博士、高坂亘 助教らと二酸化炭素の吸脱着による磁石のON-OFF制御に成功 “二酸化炭素磁気センサー”へ道筋(金属材料研究所プレスリリース

2020年11月27日
[スピンエネルギー材料研究部 高梨弘毅教授] 金属材料研究所講演会において一般講演「金属人工格子ルネサンス」を行いました。 (講演会HP)

2020年10月15日
[スピンエネルギー材料研究部 高梨弘毅教授] 関剛斎准教授らと巨大なスピンホール効果を示す非平衡銅合金を発見 -低消費電力スピンオービトロニクス素子へ道-(金属材料研究所プレスリリース
 「日刊工業新聞(10月15日)」に記事が掲載されました

2020年10月13日
French-Japanese Workshop on Hydrogen 2020 (web seminar)において河野龍興特任教授が講演を行いました。(プログラム

2020年10月7日
[光エネルギー材料研究部 木口賢紀准教授] 今野豊彦教授らと高電圧処理不要で高い性能を示す圧電体膜の低温作製に成功 -高性能の圧力・加速度センサや、振動発電の実現に期待-(金属材料研究所プレスリリース

2020年9月7日
第1回東北大学材料科学ウェビナー(学内の研究者・学生の方限定)において市坪哲センター長、河野龍興特任教授が講演を行いました。 詳しくは材料科学拠点のHPをご覧ください。

2020年8月28日
「りらく9月号」に河野龍興特任教授の記事が掲載されました。

2020年8月4日
金研広報誌「IMRニュースvol.92」が発行され、広報ビジット!にて本センターを紹介しています。
 「IMR NEWS vol.92」金属材料研究所HP

2020年8月4日
第90回金属材料研究所夏期講習会が、オンラインセミナー形式で開催され、市坪哲センター長、高梨弘毅教授が講義を行いました。各講義の内容は特設WebSiteをご覧ください。 

2020年7月20日
「エネルギーレビュー8月号」に河野龍興特任教授の記事が掲載されました。

2020年7月3日
イオンエネルギー材料研究部 金相侖助教が「第60回原田研究奨励賞(本多記念会)」を受賞しました。(金属材料研究所ニュース

2020年6月8日
[市坪哲センター長] 光励起された半導体の非熱的過程の寿命観測に成功 超高速作動光メモリの原理解明に期待(金属材料研究所プレスリリース

2020年6月1日
名古屋大学水口将輝教授がスピンエネルギー材料研究部の委嘱教授に着任しました。

2020年5月1日
スピンエネルギー材料研究部の水口将輝准教授が名古屋大学大学院 工学研究科物質プロセス工学専攻 教授 に着任しました。 (名古屋大学Website

2020年4月27日
[イオンエネルギー材料研究部 李弘毅特任助教、市坪哲センター長] 東北大学と住友化学、アルミニウム負極の課題であった 充放電時の劣化の回避につながる新しい機構を解明 ~リチウムイオン二次電池の高性能化につながる新しい負極の実現へ~(金属材料研究所プレスリリース
「日刊工業新聞(4月28日)」「日本経済新聞(6月2日)」などに記事が掲載されました。

2020年4月27日
[スピンエネルギー材料研究部水口将輝准教授] コバルトと酸化マグネシウムからなる グラニュラー材料で熱電変換効率が変化 熱電変換デバイスの高効率化実現へ道筋(金属材料研究所プレスリリース
「日刊工業新聞(7月14日)」に記事が掲載されました。

2020年4月22日
[イオンエネルギー材料研究部 折茂慎一教授] 多数の水素からなるクラスターの “擬回転” を利用した 室温超イオン伝導の新たな発現原理を確立(金属材料研究所プレスリリース

2020年4月16日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] 二酸化炭素を吸着してスピン状態を変える 金属錯体の合成に成功! -新たな金属錯体型ガスセンサーの開発へ期待- (金属材料研究所プレスリリース

2020年4月7日
光エネルギー材料研究部 藤原航三教授が、中嶋一雄東北大名誉教授(19代金属材料研究所長)とともに「令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」科学技術賞(研究部門)の受賞者に決定いたしました。
 業績名「太陽電池用シリコン多結晶インゴットの高品質化の研究」
 金属材料研究所ニュース「令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者決定」
 文部科学省「令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者の決定について」

2020年3月5日
スピンエネルギー材料研究部 水口将輝准教授が矢崎科学技術振興記念財団会より「2019年度 矢崎学術賞 功績賞」を受賞しました。 金属材料研究所ニュース (矢崎科学技術振興記念財団HP受賞研究の紹介文
※受賞の記事が日刊産業新聞(3月18日)電線新聞(3月30日)科学新聞(4月3日)などに掲載されました。

2020年2月1日
[センター構成変更]イオンエネルギー材料研究部において髙木成幸准教授が水素機能材料工学研究部門の専任に異動し、李弘毅特任助教が新たに兼任に。光エネルギー材料研究部において岡本範彦准教授が新たに兼任に。

2020年1月7日
イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授が日本化学会より「第37回学術賞」を受賞しました。
 金属材料研究所ニュース (日本化学会WebSite

2019年12月20日
E-IMRワークショップを開催しました。(詳細) 

2019年12月19日
[材料プロセス・社会実装研究部 加藤秀実教授]【世界初】ハイエントロピー合金のナノポーラス化に成功 金属に多機能性をもたらす2つの技術の複合効果を利用し、新しい材料分野を開拓 ( 金属材料研究所プレスリリース

2019年11月26日
スピンエネルギー材料研究部 水口将輝准教授が電気通信工学振興会より「2019年度(第9回)RIEC Award 東北大学研究者賞」を受賞しました。 (電気通信工学振興会WebSite

2019年10月1日
折茂慎一教授が材料科学高等研究所(AIMR)の所長に就任し、新たに市坪哲教授が本センター(E-IMR)のセンター長に就任いたしました。

2019年9月26日
スピンエネルギー材料部 高梨弘毅教授が日本磁気学会「令和元年度 学会賞」を受賞しました。
 金属材料研究所ニュース(日本磁気学会WebSite令和元年度表彰者一覧)

2019年9月19日
[イオンエネルギー材料研究部 宮坂等教授] キラルな層状ペロブスカイト型半導体で光起電力を発現 電位差界面を使わない光起電力材料開発に指針。(金属材料研究所プレスリリース

2019年9月18日
スピンエネルギー材料部 高梨弘毅教授が公益社団法人応用物理学会「第13回(2019年度)フェロー表彰」を受けました。 金属材料研究所ニュース (応用物理学会WebSite

2019年8月26日
令和元年 みやぎ県民大学「地球にやさしいエネルギーと環境・材料技術  ~太陽電池・水素・超伝導・植物の品種改良~」(8/26-29開催)(詳細)において藤原航三教授・河野龍興特任教授が講演を行います。

2019年8月1日
第89回金属材料研究所夏期講習会(8/1-2開催)(詳細)において折茂慎一センター長・市坪哲教授が講義を河野龍興特任教授が講演を行います。

2019年8月1日
【研究成果】を新たに追加しました。

2019年8月1日
E-IMRニュースレターVol.4,no.1(ダウンロード:PDF形式)を発行しました。

2019年7月26日
[材料プロセス・社会実装研究部 BEROSULDOV, Rodion准教授] ACCMS MID-CAREER AWARD 2019を受賞。詳細

2019年5月31日
2019年度「若手研究者のためのエネルギー材料萌芽研究助成」課題1件を採択しました。

2019年5月30日
[材料プロセス・社会実装研究部 河野龍興特任教授] 仙台市、東北大学およびNTTドコモが指定避難所の電力の効果的な活用に向けた共同実験協定を締結しました。(金属材料研究所プレスリリース

2019年3月20日
スピンエネルギー材料部 水口将輝准教授が公益社団法人日本金属学会より「第77回日本金属学会功績賞」を受賞しました。

2019年3月6日
[イオンエネルギー材料研究部 金相侖助教、折茂慎一センター長] 新たなリチウム超イオン伝導材料を開発しました。(金属材料研究所プレスリリース

2019年2月1日
2019(H31)年度「若手研究者のためのエネルギー材料萌芽研究助成」応募受付を開始しました。《2019年度の募集は終了しました》

2019年1月1日
スピンエネルギー材料研究部 水口グループのHPを開設しました。

2018年11月13日
【センター構成】を更新しました

2018年8月10日
[イオンエネルギー材料研究部 市坪哲教授] 協奏的動きがもたらす多価イオン拡散の促進現象を発見しました。(金属材料研究所プレスリリース

2018年3月1日
H30年度「若手研究者のためのエネルギー材料萌芽研究助成」応募を開始しました。詳しくはE-IMR事務局にお問合せください。

2017年12月28日
E-IMRニュースレターVol.3,no.2(ダウンロード:PDF形式)を発行しました。

2017年12月15日
第3回E-IMRワークショップを2017年12月15日(金)に開催しました。プログラムはこちら

2017年4月26日
E-IMRニュースレターVol.3,no.1(ダウンロード:PDF形式)を発行しました。

2016年12月8日
第2回E-IMRワークショップを2016年12月8日(木)に開催しました。プログラムはこちら

2016年10月7日
E-IMRニュースレターVol.2,no.1(ダウンロード:PDF形式)を発行しました。